自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. イベント
  3. 【参加無料】地方創生へのサステナブルな向き合い方・情熱を行動につなげるには 〜SDGsスタートアップセミナー2024秋~
イベント2024.08.22

【参加無料】地方創生へのサステナブルな向き合い方・情熱を行動につなげるには 〜SDGsスタートアップセミナー2024秋~

    終了しました
    【参加無料】地方創生へのサステナブルな向き合い方・情熱を行動につなげるには 〜SDGsスタートアップセミナー2024秋~
    このイベントを主催する企業
    一般社団法人PMI日本支部
    一般社団法人PMI日本支部

    内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の分科会としてPMI日本支部が立ち上げた「SDGsスタートアップ研究分科会」によるセミナー「SDGsスタートアップセミナー 〜地方創生へのサステナブルな向き合い方・情熱を行動につなげるには~」を2024年9月14日(土)に開催します。

    社会課題解決をビジネスとして成立させた実践事例を学んでいただくとともに、PMI日本支部が提唱するSDGs事業の立ち上げや推進に有効な「SDGsスタートアップ方法論」を学ぶことができます。参加料金は無料ですので、気になる方はお気軽にお申し込みください。
    お申し込みはこちらから、よろしくお願いいたします。

    セミナー概要

    本セミナーは 2024年9月14日(土)にeventosによるオンライン配信で開催いたします。

    本セミナーでは、ゲスト講演者として、下竹重則様に「融資60万円からの起業ストーリー ~地域課題と向き合い続けた20年間の歩み~」をテーマに、下竹様の貴重な体験についてご紹介いただきます。

    また、当研究会代表の稲葉さんと今回のセミナーの総合司会の志村さんがインタビュアーとなって、SDGsに係るビジネスを展開している下竹様のご経験や地方との関わり合い等をインタビューするセッションも予定しておりますので、皆様どうぞご期待ください!

    アジェンダ

    1.オープニング・PMI日本支部について
      講演者:PMI日本支部 副会長 中村 亜子
    2.講演I 「SDGsスタートアップ方法論」概要
     ~ SDGsに取り組む前にブームで終わらせない『SDGsスタートアップ』の提唱 ~
      講演者:PMI日本支部 理事/SDGsスタートアップ研究分科会 代表 稲葉 涼太
    3.講演Ⅱ SDGs実践事例紹介「融資60万円からの起業ストーリー ~ 地域課題と向き合い続けた20年間の歩み ~」
      講演者:株式会社ディ・シィ・ティ 代表取締役社長、NPO法人 風は南から 代表理事、一般社団法人 地域商社推進機構(地域商社まくらざき) 代表理事、合同会社ABSO 代表理事、株式会社EQRIO 代表取締役社長、株式会社うりは 代表取締役社長 下竹 重則 氏
      インタビュアー:PMI日本支部 稲葉 涼太、志村 智子
    4.クロージング

    ※ 講演者・司会者のプロフィールと各講演の概要については「講演者・司会者プロフィール」をご覧ください。

    一般社団法人PMI日本支部
    設立1998年1月16日
    資本金55,000,000円(5500万円)
    代表者名PMI日本支部会長 端山 毅
    本社所在地

    〒103-0008
    東京都中央区日本橋中洲3-15 センタービル3階

    事業内容

    PMI日本支部は、世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)の日本における支部として、日本国内でのプロジェクトマネジメントの普及を目的に、さまざまなステークホルダーと共に活動しています。PMI 日本支部の活動は、会員ボランティアの主体的な活動で成り立っています。各種スポンサーにも支えられつつ、各種イベントや研究会の開催、PMI 出版書籍の日本語訳・販売等を通じて、会員の方々ご自身のPM スキルの研鑽につながっています。また、プロジェクトマネジメントからビジネス・アナリシスやアジャイル・アプローチまで、デジタル・ディスラプションに取り組む手法の啓発へと活動の質的拡大も続けています。

    URLhttps://www.pmi-japan.org/

    本サイトの掲載情報については、企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。

    提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。

    電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1 電子契約で自治体DXを支援します
    自治体通信 事例ライブラリー