![公金収納支援サービス(自治体様向けWeb口座振替受付サービス)よくあるご質問](https://images.microcms-assets.io/assets/9e15dadb3dd640d093e339e00878ef94/f14eb1eccc2b49e1a404c10924280a23/n-tanuma_20210826_20210826152619.png)
![ヤマトシステム開発株式会社](https://images.microcms-assets.io/assets/9e15dadb3dd640d093e339e00878ef94/578afb013070497a80fe2a2997916caa/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%82%B4%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%94%A8_%E5%85%89%E7%94%B0%20(11).png)
ヤマトシステム開発の公金収納支援サービスは、納付者が税金・国民健康保険料等の納付にかかる口座振替契約手続きをインターネット上で実現させるサービスです。
口座振替依頼書の記入や押印、市役所や金融機関窓口への持参や送付する手間なく、パソコンやスマートフォンを使って手軽に様々な金融機関からの引落し口座の設定が可能になります。
本日は、公金収納支援サービスに関して自治体の職員様からお寄せいただく「よくあるご質問」をご紹介します!
※7月より開催しておりますオンライン説明会で寄せられたご質問より抜粋して掲載しております。
Q. 利用するにあたって別途必要な契約はありますか?
A. 別途、金融機関様との契約が必要になります。金融機関様との契約については自治体様より各金融機関様へお問い合わせいただければと思います。
Q. 本サービスを利用するにあたり、自治体側で用意しなければならないものはあるのでしょうか?
A.基本的には、自治体様のホームページに『口座振替申し込み受付サイト』へのリンクを掲載するだけでご利用いただけます。
Q. 取扱可能な科目を教えてください。
A. 自治体様が金融機関様と口座振替契約を行っている科目が対象となります。
具体的には、市県民税・固定資産税・国民健康保険料・軽自動車税・後期高齢者医療保険・水道料金・墓地管理料・介護保険料・保育料・市営住宅使用料等でご利用いただいています。最近は給食費公会計化に伴い学校給食費で導入いただくケースも増えております。
自治体様が取り扱う、公金であれば科目は問いません。
Q.導入までの期間は最短でどのくらいですか?
A.ご発注から運用開始まで最短4か月で導入いただくことが可能です。
Q.自治体へ還元されるデータの様式について教えてください
A.CSVファイルでの還元が基本になりますが、オプションとしてPDFファイルでの還元も可能です。なお、データの還元にLGWAN回線を設定することもオプションとして可能です。
その他、気になる点やご不明点があればいつでもお問い合わせくださいませ!
お問い合わせやサービスの詳しい内容は以下リンクから!庁内でご検討用の資料のダウンロードも可能です!
![ヤマトシステム開発株式会社](https://images.microcms-assets.io/assets/9e15dadb3dd640d093e339e00878ef94/578afb013070497a80fe2a2997916caa/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%82%B4%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%94%A8_%E5%85%89%E7%94%B0%20(11).png)
本サイトの掲載情報については、企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。