日本年金機構の情報漏洩事故を受け、総務省は各自治体に対し、2017年7月までに「自治体情報セキュリティクラウド」の利用、「自治体情報システム強靭性向上モデル」にもとづくネットワークの構築を求めました。
2020年の改訂では、さらに、「自治体情報セキュリティクラウド」において監視やログ分析など、一定のセキュリティ水準を確保するための要件を、「自治体情報システム強靭性向上モデル」については、昨今の多様な働き方、デジタルトランスフォーメーション、ゼロトラストモデルのセキュリティなどに追従できるように、自治体三層分離の対策が見直されました。
これにともない、各自治体においてもインターネット分離の導入や検討、見直しがされています。
インターネット分離製品の落とし穴
インターネット分離製品には様々なタイプがあり、特徴を把握せずに機能や価格だけで決めてしまうと、業務に合わない仕組みとなってしまいます。
せっかく製品を導入したのに、
「製品の使い勝手悪くてエンドユーザからの不満が絶えない」
「製品の設計が難しくてライセンスやサーバーリソースが不足してしまった」
という失敗をしないためにも、ポイントを押さえたインターネット分離製品の検討が必要です。
4つの比較・検討ポイント
インターネット分離製品の比較ポイントは、ズバリ4つ。
本サイトの掲載情報については、企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。