
この記事の配信元

MS&ADインターリスク総研株式会社
1.自治体・地域企業における災害対応の重要性
自然災害の影響を受けない地域は日本にほとんどありません。近年は、災害も激甚化しています。

(参考)「激甚震災法」が適用されると、災害復興事業への国庫補助の割合が増えたり、中小企業への特例措置が講じられたりします。
災害発生後、自治体は被災した市民への支援や公共サービスの迅速な提供、 企業は地域経済の復興を支える、という重要な役割を果たすことが期待されています。

自治体・企業共に BCP (業務継続計画)を策定するとともに、その適切な運用を図ることが不可欠です。
2.自治体・地域企業向け災害対応パッケージの内容
※WEB実施も可能です(ご相談ください)。
◆自治体本体向け(自治体危機管理部門を通じたサービス提供)

◆地域企業向け(自治体商工労働部門/商工団体等を通じたサービス提供)

3.実績
直近、過去年度の自治体様からの受託実績は以下のとおりです。
【2022年度】地域企業向けBCP策定支援事業(※)
※『自治体・地域企業向け災害対応パッケージ』から「地域企業向けBCP策定支援事業に特化」した内容をご提供
・千葉県
・公益社団法人東京都中小企業振興公社(東京都)
・大分県

MS&ADインターリスク総研株式会社
MS&ADインターリスク総研株式会社
設立 | 1993年1月4日 |
---|---|
資本金 | 3億3000万円 |
代表者名 | 宮岡 拓洋 |
本社所在地 | 〒101-0063 |
事業内容 | コンサルティング |
URL | https://www.irric.co.jp/ |
本サイトの掲載情報については、自治体又は企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。