2025年1月に公開した自治体職員等の連載・レポート記事を“読み逃し配信”! 自治体職員なら読んでおきたいバラエティに富んだ記事を一挙お届けします。
生活保護を受けている人への偏見を糾す
~補助金と所得保障の意味~
- ◎「法的なものの考え方」を探して#10(自治体法務ネットワーク代表・森 幸二)
自治体向け法務研修等を500回以上行った実績がある自治体法務ネットワーク代表の森 幸二さん(北九州市職員)が「法的なものの考え方」をお伝えする本連載。今回は生活保護について。補助金や公立学校の公費負担教育費などと比較しながら生活保護の本質を明らかにし、自治体職員がもつべき考え方をお伝えします。生活保護を受けている人は「パチンコをする権利」はないのか?
過去は変えられないけどその価値は変えられる
~3つのイライラ対処法~
- ◎自治体職員のための「心の運転方法」#20(寝屋川市 職員・岡元 譲史)
寝屋川市(大阪)職員の岡元 譲史さんが滞納整理というハードな仕事を通じて得た経験、気づきなどをシェアする本連載。「いけない」とわかってはいるけどイラッとして思わず舌打ちしたり、顔をひきつらせてしまうことってありますよね。今回はそんな「イライラ対処法」について。
今求められる自治体の情報発信
《Special Contents》
いま「情報発信のあり方」が大きな社会的関心を集めています。そこで、正しく伝わるだけではなく、より実効性が高い自治体情報発信のあり方を示唆する5つの自治体職員寄稿をお届けします。
本サイトの掲載情報については、企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。