自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. 自治体向けサービス最新情報
  3. 【郵便物値上げの対策はお済みですか?】今、SMS送信への代替が選ばれるワケ

【郵便物値上げの対策はお済みですか?】今、SMS送信への代替が選ばれるワケ

[提供] ユミルリンク株式会社
【郵便物値上げの対策はお済みですか?】今、SMS送信への代替が選ばれるワケ
この記事の配信元
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社

2024年10月以降、郵便料金の値上げによる自治体への影響が懸念

昨年、2024年10月より施行された郵送料金の値上げ。84円の定型封書は110円に引き上げられるなど、約30%アップとなっています。人件費などの費用が上昇を続ける現代においては、今後も値上げの可能性が大いに考えられます。
自治体では住民への通知やアンケート、督促等で郵送物を送るケースも多々あるため、今回の値上げはダイレクトに影響があったのではないでしょうか。

郵送から切り替えるなら今!その理由

郵送費の値上げをきっかけに、デジタルでの通知を検討している自治体も多いのではないでしょうか。今後も郵送費の値上げの可能性があるや、郵送業務にかかる人的コストを鑑みると、早いうちに代替手段を検討した方が良いと言えます。
オススメの手段は携帯電話番号宛にダイレクトにメッセージを送ることができるSMS(ショートメッセージサービス)。
SMSは、以下のような特徴があります。

■確実に届く

電話番号さえ知っていれば送ることができ、個人の携帯電話番号は契約キャリアが変わっても引き継がれることがほとんど。

■高い着眼率(開封率)

SMSは即時配信され、通知にも反映されることから着眼率が高く、90%を超える高い開封率が安定的に期待できます。内容にもよりますが、企業からのメールの開封率は平均20%程度であるため、SMSは開封率が高いと言えます。

■1通8円~と、低コストで届けられる

SMS送信サービスを使えば、1通あたり8円(※)~と非常に低コスト。1通当たりの費用は料金郵送の10分の1以下にもなります。
※1通あたりの文字数に応じて料金は変動いたします。
出典:https://www.cuenote.jp/library/marketing/about_sms.html

ユミルリンクが提供する「Cuenote SMS for LGWAN」なら、行政・自治体ネットワークであるLGWAN回線から送ることができ、セキュリティ面も安心です。
その他にも一斉配信・個別配信が可能なので、一通ずつ郵送業務を行っていた人的コストも削減が期待できます。

実際にSMSを導入した企業の声

刈谷市様の導入事例

市内に住む妊婦の方を対象としたアンケートや給付金の支給といった業務に際し、郵便を利用してのコミュニケーションを行っていました。
SMS送信に切り替えたことで30%ほどのコスト削減に成功し、さらに、およそ1週間かけて準備していた郵送作業をSMS送信作業に切り替えてからは1日で終えられるようになったとのお話を聞くことができました。

  • 「何営業日」から開始できるの?
  • 他の自治体はどのように活用しているの?
  • 具体的な見積を出してほしい
    など、ご質問やご相談はお気軽にどうぞ!
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
設立1999年7月
資本金2億7385万3860円
代表者名清水 亘
本社所在地

〒151-8583
東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー12F

事業内容

【メッセージングソリューション(Cuenote)事業】
メール配信・SMS送信のクラウドサービス(ASP/SaaS)をはじめとし、企業におけるインターネットでのコミュニケーション課題をトータルに解決するメッセージングソリューションを提供しています。 メッセージングプラットフォーム「Cuenote」は、高い配信性能と高次のセキュリティで官公庁・自治体、大手企業をはじめ2,400を超える導入実績を有し、月間のメッセージ送信数76億通を超えます。

URLhttps://www.ymir.co.jp/

本サイトの掲載情報については、自治体又は企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。

提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。

電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1 電子契約で自治体DXを支援します
公務員のキャリアデザイン 自治体と民間企業の双方を知るイシンが、幅広い視点でキャリア相談にのります!