自治体通信ONLINE

5万人~20万人」の記事一覧

災害拠点機能を担う庁舎の地震対策【自治体(日立市)の取組事例】
災害拠点機能を担う庁舎の地震対策【自治体(日立市)の取組事例】
2020.02.09
【掛川市】大規模震災に備えたIoT活用策(感震ブレーカー導入事例)
【掛川市】大規模震災に備えたIoT活用策(感震ブレーカー導入事例)
2019.12.10
【泉佐野市】ふるさと納税の成功のカギとは?(ふるさと納税促進の事例)
【泉佐野市】ふるさと納税の成功のカギとは?(ふるさと納税促進の事例)
2019.12.10
【近江八幡市、鳥取市、東串良町】ふるさと納税の促進(集客サービス導入事例)
【近江八幡市、鳥取市、東串良町】ふるさと納税の促進(集客サービス導入事例)
2019.12.10
【日野市】インフラ整備をリース方式活用で効率化(街路灯のLED化の事例)
【日野市】インフラ整備をリース方式活用で効率化(街路灯のLED化の事例)
2019.12.10
【あきる野市】産業用大型ドローンで災害対策実証実験(ドローン活用の事例)
【あきる野市】産業用大型ドローンで災害対策実証実験(ドローン活用の事例)
2019.12.10
【西条市】ICT活用の遠隔授業の可能性(ICT活用の共同授業の事例)
【西条市】ICT活用の遠隔授業の可能性(ICT活用の共同授業の事例)
2019.12.10
印刷コストを削減しセキュリティに予算を回す【自治体(成田市)の取組事例】
印刷コストを削減しセキュリティに予算を回す【自治体(成田市)の取組事例】
2019.09.08
「コンセプト」「戦略」を固めて「結果」を出す。それが“都城市流”政策推進の根幹
「コンセプト」「戦略」を固めて「結果」を出す。それが“都城市流”政策推進の根幹
2019.08.01
郵便物の集計作業を自動化し、誤処理の発生リスクを低減できた
郵便物の集計作業を自動化し、誤処理の発生リスクを低減できた
2019.07.24
民間企業が介入することで 「改善」にまで踏み込んだ認知症対策
民間企業が介入することで 「改善」にまで踏み込んだ認知症対策
2019.06.18
自動化技術の導入で業務のスピードアップはもちろん職員の意識改革にもつなげたい
自動化技術の導入で業務のスピードアップはもちろん職員の意識改革にもつなげたい
2019.01.29
【奈良市、加賀市、茨城県】自治体によるRPAの活用(生産性向上の取組)
【奈良市、加賀市、茨城県】自治体によるRPAの活用(生産性向上の取組)
2018.09.18
【藤枝市】感震ブレーカー設置費用の一部を補助して二次災害防止促進(電気火災対策の事例)
【藤枝市】感震ブレーカー設置費用の一部を補助して二次災害防止促進(電気火災対策の事例)
2017.09.14
【天理市・笠間市】認知症徘徊対策にIoTを活用(ICT活用の事例)
【天理市・笠間市】認知症徘徊対策にIoTを活用(ICT活用の事例)
2017.03.30
映像のパワーを存分に活かし地元の飲食店の魅力を海外へPR
映像のパワーを存分に活かし地元の飲食店の魅力を海外へPR
2017.03.30
【龍ケ崎市】高齢者の見守りは携帯メール活用で迅速対応を実現(高齢者対応の事例)
【龍ケ崎市】高齢者の見守りは携帯メール活用で迅速対応を実現(高齢者対応の事例)
2017.03.29
過度な「選択と集中」は危うい 多様性を活かした地域づくりを推進
過度な「選択と集中」は危うい 多様性を活かした地域づくりを推進
2016.12.19
災害が少ないから防災無線スピーカー整備を実施【自治体(長崎県大村市)の取組事例】
災害が少ないから防災無線スピーカー整備を実施【自治体(長崎県大村市)の取組事例】
2016.09.19
予防接種プランの自動作成モバイルサイトで安心して子育てできるまちへ
予防接種プランの自動作成モバイルサイトで安心して子育てできるまちへ
2016.06.13
368件中:341 ~ 360
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1 電子契約で自治体DXを支援します
自治体通信 事例ライブラリー
公務員のキャリアデザイン 自治体と民間企業の双方を知るイシンが、幅広い視点でキャリア相談にのります!